BLOG


2024.09.12
塗装の豆知識
外壁を3回塗りにする理由❗❗|島田市の外壁塗装専門店フジタ塗装
この記事を書いた人
藤枝市・焼津市にお住まいの皆さま、こんにちは✨
島田市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り専門店フジタ塗装です♪♪
いつもブログをご覧いただきたくさんのお問い合わせありがとうございます<(_ _)>

外壁の塗装は【下塗り】【中塗り】【上塗り】の3回が基本です👆
この3回塗りはとても重要で、どれか1つでも抜けてしまってはなりません!!
工程が不十分だと、塗料の機能がしっかり発揮されないだけではなく、外壁の劣化が早まったり美観を失ったりする原因にもなります😱
本日は、外壁塗装はなぜ3回塗りするのかについてお話していきたいと思います💁🏻♀️
【1回目】下塗り
下塗り材は、白やクリーム色などの淡い色を使用するのが一般的です😊
下地の状態を整えて、上塗り塗料をしっかり密着させる役割があります。

【2回目】中塗り
中塗りで塗料の機能性を保持し、塗膜の厚みを十分に確保します。

【3回目】上塗り
最後の仕上げとして上塗りをして完成します✨

3回塗りが基本だから『4回以上塗ったら塗膜も丈夫になるんじゃない❓』と思われる方もいらっしゃると思います💨
何も知らずに業者に言われるがまま【4回塗りなのでより安心】という営業トークにつられて、高額な料金を支払わされてしまうケースも珍しくはありません😭💦

【下塗り】【中塗り】【上塗り】の3回塗りは外壁塗装の基本です。
2回塗りだと本来の機能を発揮できず、4回塗ったからといって耐久性が上がるわけではありません!!
塗装工事のポイントを押さえておくことが大切です✨
また、塗料によって2回塗りが仕様の塗料もあります。
外壁や屋根の塗り回数は基本的に3回ですが、厳密にいえば劣化の状態や塗料の仕様によってかわるものです。
仕様を守り、下地の状態に適している塗装をすることが大切です。
塗り回数が仕様より少ないのはもちろん駄目ですが、多く塗れば良いというものではなく、状況にあっている塗装回数や塗装方法が大切なので、状況判断を適切にすることが出来るという事の方が重要です。

インスタグラム随時更新中!是非!フォローお待ちしております!

島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市又はその他の市町にお住まいの方で屋根塗装・外壁塗装をお考えの方、
雨漏りでお困りの方は
島田市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り専門店フジタ塗装へお気軽にお問い合わせ下さい(✿◡‿◡)
現地調査からお見積り提出までは、無料となっております!
☆*: .。. HPからのお問い合わせはこちらから↓↓↓.。.:*☆
お問い合わせ⇒https://fujitatosou.jp/contact//
TEL:0120−32−9972
RECOMMEND

おすすめの記事

見積り・診断無料
お気軽にお問い合わせ下さい

受付 8:00~18:00(日曜・祝日定休)