現場ブログ

現場ブログ

BLOG
装飾
装飾

2023.07.07
塗装の豆知識
雨漏りの原因は屋根だけではない!
この記事を書いた人
事務
寺田 琴音
静岡県にお住まいの皆さま、こんにちは(✿◡‿◡)

島田市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り専門店フジタ塗装です♪


今回は、雨漏りが起こりやすい箇所とそれぞれの修理方法をご紹介させていただきます!

お家の雨漏りの原因は屋根以外にもあるんです!
例えば、、外壁やベランダ・窓回りなどからも起こる可能性がございます。



1.外壁からの雨漏り

外壁塗装をすることで外壁を守るための塗膜を形成しますが、その塗膜は年数が経てばもちろん
劣化していき塗膜機能が低下します。
そうなると外壁の親水性が高まり雨水が建物内部に染みこんで、
建物内部の腐食が進み屋内にまで雨水が侵入してしまいます。
また、塗装工事を行い新たに塗膜を形成することで外壁を守ることはできますが、
雨水は建物内へ侵入していくので、内部にある木材や鉄骨が腐食していることもございます。
塗膜劣化が雨漏り原因がである場合、雨漏り箇所のみを補修してもまたすぐに雨漏りが再発する恐れがございますので、
全体的な修繕工事をおすすめしております!
 



 
2.ベランダからの雨漏り
ベランダは外壁や屋根と同じく、紫外線や雨風などの影響で傷んでいます。
しかし、ベランダは外壁や屋根とは違い平面なため、雨が何日か溜まってしまい流れにくい傾向にあります。
そのため、劣化速度は一番早いと言えます。
ベランダの雨漏り原因で多いものは、排水口の詰まり・笠木の破損・防水層の劣化の3点が主にあげられます。


【排水溝の詰まり】
バルコニーには、雨水を流せるよう排水溝に向けて勾配がついています。
ですが、同時にバルコニー内に落ちた枯葉や木の枝・ゴミが
排水溝内に流れてしまい、詰まりが生じてしまいます。
排水溝が詰まることで当然雨水は流れない状況となり、水たまりができてしまいます。

【笠木の破損】
笠木はバルコニーの壁や立上り部分に、雨水を侵入させないように被せるものです。
そもそも、雨水を建物内部に侵入させないように設置させる部材なので、破損すればそこから雨水が侵入し雨漏りを引き起こします。
笠木のジョイント部分には、防水処理のシーリングが施されていますが
そのシーリングが劣化によりひび割れしていると雨水の侵入口となってしまいます

【防水層の劣化】
防水層は施す防水工事の内容によって耐久性が異なりますが、全てメンテナンスをしないと劣化します。
防水層が劣化すると、膨れ・ひび割れ・めくれ・浮きなどの症状が起き、雨漏りを引き起こします。

 

3.窓からの雨漏り
住宅の目地やサッシ周りには、シーリングが施されております。
このシーリングは、外壁の目地の場合はひび割れ防止のためにも施されておりますが、
外装の接合部に「防水」の役割でもあります。
サイディング壁の場合、サイディングボードを貼り合わせてできていますので、
ボードとボードの間には隙間ができてしまいます。
もちろん、外壁材の中には防水シートも設置されていますが、直に雨水を吸収し続ければ、
わずか数年で防水機能がなくなるでしょう。
そういう観点からも、サイディングボード同士の繋ぎ目には防水処理として、シーリングが施されております。
また、サッシは外壁に穴をあけ取り付けていますので、サッシの周りも防水処理が必要となります。
シーリングも年数が経てば、劣化現象が起こり、雨漏りの原因に繋がります。


島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市又はその他の市町にお住まいの方で

屋根塗装・外壁塗装をお考えの方、雨漏りでお困りの方は

島田市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り専門店フジタ塗装へお気軽にお問い合わせ下さい!

現地調査からお見積り提出までは、無料となっております!



TEL:0120−32−9972


スタッフ
見積り・診断無料
お気軽にお問い合わせ下さい
電話0120-32-9972
受付 8:00~18:00(日曜・祝日定休)