BLOG


皆さま、こんにちは✨
皆さんのお家は新築してからどのくらい経ちますか?
まだ1回も塗替えを行ってない方や
前回の塗替えから何年も経過している方は塗替えを考え方が良いかもしれません。
本日のブログでは、塗替え時期についてお話させていただきます。
【外壁塗装の塗替え時期について】
塗替え時期としてお家を新築してから約10年を目安にされる事が多いと思いますが
お家は建てられている時から劣化が始まっていて、
約10年も経っているとどこかしらに不具合が起きてくるからです。
例をあげると、電化製品なども数年~10年くらいで買換えを考えると思います。
お家は、電化製品などとは違って、簡単に買い替える事ができません。
ですのでお家を長持ちさせる為にもメンテナンスが必要となってきます。
不具合が起きてしまう理由としては、紫外線や雨・風などの自然な環境から、
日々被害を受けているからになります。
劣化の症状は徐々に現れてきます。
外壁の塗装工事をする時期を決めるには、劣化の症状や劣化具合を見て
外壁の塗装工事をするにあたって1番適した時期をご自身でも確認する事ができます。
外壁塗装の塗替えに良い季節
皆さんが住んでいるお家は、建てられた時から劣化が始まっている状態になりますので
新築してから10年も経過していれば
メンテナンスをしないといけない症状が出てきていると思います。
外壁の塗装工事の季節は気候も安定していて、
雨も少ない秋頃の10~11月が1番良い季節だと言われています。
季節と気候は外壁の塗装工事にとても関係している為、気候も良い時を選ぶと良いでしょう。
本日は、外壁の塗装工事に1番適している季節・気候と
塗替えのタイミングについてお話させていただきました。
外壁の劣化は、ご自身で見てもわかるかもしれませんが
屋根の劣化はご自身では見えない為わかりにくいと思います。
まだキレイな外観を保っていると思っていても劣化は常に進んでいます。
外壁や屋根の劣化が気になる方や、塗替えをお考えの方は
島田市の外壁塗装専門店フジタ塗装へお気軽にお問い合わせください。
TEL:0120−32−9972
Mail:フジタ塗装のHP問い合わせフォーム
または、フジタ塗装公式LINEへ ↓↓
RECOMMEND

おすすめの記事

