BLOG


こんにちは、外壁塗装専門店フジタ塗装です!
「夏に外壁塗装って…暑そうだし、においも気になるし、やっぱりやめたほうがいいのかな?」
そんな風に思っている方、多いのではないでしょうか?
実は、藤枝市の夏は外壁塗装に向いている時期なんです。
台風シーズンが来る前にしっかりと雨の対策をしておくことが家の寿命を延ばす秘訣!
この記事ではその理由と、よくある不安に対する対策をわかりやすくご紹介します。
夏の外壁塗装、意外と生活には影響なし
外壁塗装工事では、窓にビニールを貼ったり足場が組まれたりするため、「風が通らない」「暑くて過ごせない」と心配されることもあります。
でも実際には。。。
✅ エアコンは問題なく使用できます!
足場や養生で一部窓が塞がっても、室外機のスペースは確保されるので冷房は使えます。
また、塗料のにおいも夏の方がこもりにくいのが事実。
✅ 気温が高いため乾燥が早く、においが残る時間も短めです。
藤枝市の“夏”は塗装に適しているって知ってましたか?
✅ ① 藤枝市の夏は雨が少ない=工事がスムーズ
藤枝市の夏の降水量は比較的少なめ。
雨で工事が中断する日が少ないので、塗装作業も予定通りに進みやすいんです。
工期が延びにくい=トラブルやストレスも少なく済む、というわけですね。
✅ ② 藤枝市の夏は風が穏やか=安全性が高い
実は冬場の藤枝市は季節風が強く、足場が揺れるリスクが増すこともあります。
その点、夏は比較的風が穏やかなので、足場が安定しやすく安全に作業ができるというメリットもあります。
窓のビニール養生の工夫で、夏でも快適に!
塗装中は、養生シートで窓をふさいでしまいますが夏場ならではの対策として
✅ スリット(通気口)を入れて風通しを確保
✅ 室内温度が上がらないよう日中の作業時間も調整
など、お客様ができるだけ快適に過ごせる工夫をすることもできます!
「職人さんが暑さで倒れないか心配…」という声も
実際、お客様からよく聞かれるのがこの心配。
でもご安心ください。
現場の安全管理も仕事のうちです!
塗装職人は、ファン付きのベストを使用し、こまめな休憩と水分補給を徹底しています。
「過酷な中、無理に作業する」ようなことは絶対にありません。
安全第一で、最高の仕上がりをお届けするのがプロの仕事です。
まとめ:藤枝市での夏の外壁塗装、実はおすすめです!
-
エアコンは問題なく使える
-
においもこもりにくく、乾燥も早い
-
藤枝市の夏は雨が少なく、風も穏やか
-
養生の工夫で風通しも確保できる
もちろん、暑さの感じ方には個人差もありますが、「夏はやめたほうがいい」と思い込むのは、ちょっともったいないかもしれません。
夏を過ぎると本格的な台風シーズンです。
雨から家を守るためにも台風シーズン前にしっかりとメンテナンスをしておくことが家を長く安心して住めるメンテナンスの秘訣!
「今やるべきか迷っている…」という方は、まずはお気軽にご相談ください。
季節ごとのメリット・デメリットを正直にお伝えし、最適なタイミングをご提案します😊
RECOMMEND

おすすめの記事

