BLOG


2024.02.14
塗装の豆知識
藤枝市の皆さま必読!塗装工事が10年毎と言われる理由 |島田市の外壁塗装専門店フジタ塗装
この記事を書いた人

事務
寺田 琴音
藤枝市・焼津市にお住まいの皆さま、こんにちは✨
島田市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り専門店フジタ塗装です♪♪
いつもブログをご覧いただきたくさんのお問い合わせ
ありがとうございます<(_ _)>
【イベントのお知らせ】
2024年2月17日(土)18日(日)の2日間で
🌸外壁塗装祭🌸を行います!!!

お時間:10時~16時
※お仕事等で間に合わない方はお電話下さい(●’◡’●)♪♪
場所:〒427−0107
島田市船木328−11
株式会社フジタ塗装 ショールーム
※場所がわからない方は下記までお電話下さい!!
スタッフがご案内させていただきます<(_ _)>
電話:0120−32−9972
皆様いきなりですが、『外壁塗装は築年数が10年毎に行う』
と耳にしたことはありませんか?
外壁塗装工事の目安が約10年毎と言われているのには、いくつか理由があるんです!
今回は目安がなぜ10年なのかについてお話ししていきたいと思
います✨
【築10年が経過すると目に見える劣化症状が出てくる】
劣化症状が目に見えて分かるようになってきます。
分かりやすい劣化症状としては
・色褪せ
・カビコケの繁殖
・チョーキング現象
などの症状が挙げられます。
目に見える劣化症状を認識できるようになると
メンテナンスの時期だと思って塗装工事をされる方が多いと思います。
【一般的な塗料の耐久性が約10年程】
10年も経つと塗料の耐久性も切れてしまう為、
次の塗装時期の目安となります。
フッ素や無機などの高耐久塗料を使用した場合は、
10年程度では塗装時期が来ていない事が多いので注意してください。
【適切な塗装時期を逃すと起こるリスク】
塗装の目安時期を過ぎてもメンテナンスを行わなかった場合
どのようなリスクがあるのか見ていきましょう。
『すぐに雨漏りしてしまう』
『すぐ家がダメになる』
という事は一切ございません。
しかし、メンテナンス時期を遅らすことで将来的なリスクは確実に高まっていきます。
劣化症状が進んでいくと後々メンテナンスを行うタイミングで
高額な修繕費がかかってしまう場合があります。

定期的なメンテナンスをしておけば
こんなお金がかからなかったのに…という事を防ぐためにも、
正しい時期での塗り替えが重要になります✨
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市又はその他の市町にお住まいの方で屋根塗装・外壁塗装をお考えの方、
雨漏りでお困りの方は
島田市の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り専門店フジタ塗装へお気軽にお問い合わせ下さい(✿◡‿◡)
現地調査からお見積り提出までは、無料となっております!
☆*: .。. HPからのお問い合わせはこちらから↓↓↓.。.:*☆
お問い合わせ⇒https://fujitatosou.jp/contact//
TEL:0120−32−9972
RECOMMEND

おすすめの記事

見積り・診断無料
お気軽にお問い合わせ下さい

受付 8:00~18:00(日曜・祝日定休)